プロセスワークを活用した組織開発とコーチング ~バランスト・グロース・コンサルティング

VRIO分析2020年2月19日

VRIO分析

● VRIO分析とは

VRIO分析とは、企業の内部経営資源とケイパビリティ(組織能力)が持続可能な競合優位性の源泉となり得るかを分析するフレームワークです。1991年にジェイ B.バーニー教授によって考案された4つのチェック項目(V、R、I、O)により分析します。RBV(resource based view)リソース・ベースド・ビューという、企業内部の経営資源(リソース)を活用することによって、競争優位を獲得することができるという考え方に基づいています。

● V (Valuable) 価値があるか?

価値のある経営資源とケイパビリティを発見するには、以下の質問が有効です。

コスト:コスト低減に有効な企業活動を行っているか?
商品価値:商品・サービスの価値を高める可能性があるか?
アクセス・特別な関係:希少な材料へのアクセスや有能な取引先との特別な関係を構築できているか?
従業員:従業員は、ユニークな能力やスキルを保有しているか?
ブランドイメージ:高品質、イノベーション、顧客サービスなどの領域で高いブランドイメージを持っているか?

もし、価値がないと判断されるなら、分析結果は「競争劣位」です。

もし、価値があると判断されるなら、次のチェック項目(R)に進みます。

● R (Rare) 希少か?

経営資源とケイパビリティが希少かを検証するには、以下の質問が有効です。

何社?競合のうち、何社が同様の資源やケイパビリティを保有しているか?
「購入」価値ある経営資源やケイパビリティを競合が「購入する」ことは可能か?
容易:競合がその気になればすぐにでも獲得できる資源やケイパビリティか?

もし、希少でないと判断されるなら、分析結果は「競争均衡」です。

もし、希少であると判断されるなら、次のチェック項目(I)に進みます。

● I (Inimitable) 模倣困難か?

経営資源とケイパビリティが模倣困難かを検証するには、以下の質問が有効です

獲得時間:手に入れるためには長い時間がかかるものか?
特許:特許によって守られた技術か?
複雑性:影響している要素が複雑なため、真似にくいものか?
特定:「どこで価値を生んでいるか」が、競合にとって特定されにくい状況か?
代替手段:同じ効果を持つ代替手段が容易に得られるか?

もし、模倣困難でないと判断されるなら、分析結果は「一時的競争優位」です。

もし、模倣困難であると判断されるなら、次のチェック項目(O)に進みます。

● O (Organized) それを活かせる組織体制が出来ているか?

価値ある資源やケイパビリティを活かせる組織になっているかをチェックします。組織を構成する要素は、組織構造、意思決定プロセス、業務プロセス、組織文化、人材、人事制度などです。

・資源やケイパビリティを活かせる意思決定プロセスか?
・資源やケイパビリティにマッチした報酬・動機付け制度があるか?
・資源やケイパビリティにマッチした組織文化か?
組織構造は、資源やケイパビリティを活かせるようにデザインされているか?

もし、組織体制が出来てないと判断されるなら、分析結果は「活用されない競合優位」です。

もし、組織体制が出来ていると判断されるなら、「持続可能な競合優位」であると結論づけられるわけです。

● 同じ内容のユーチューブ動画は以下です