2023年4月25日(火)16:00-17:30(オンライン開催)
※日程をクリックすると申込画面に遷移します。
参加費:無料(要お申込み)
営利企業の経営者、事業責任者、リーダーや人事。あるいは営利企業を対象としたコンサルタントやビジネスコーチ。産学官連携にご興味をお持ちの方。
①官僚的組織の究極である公共機関や公務員にある、深い願いと、それを阻害する様々な要因を理解する。そこからの学びを営利企業の運営に役立てる
②普段縁遠い「公共」「公務員」に興味を持っていただき、営利企業と公共機関のコラボレーション(産学官連携)のきっかけとする
・行政職員を”カオナシ”にするステークホルダーとのねじれ構造
・”脱カオナシ”を阻む組織のカベ/皆大好き「懸念点指摘選手権」
・「池田暮らしの七か条」に見る複雑な主流派/非主流派構造
・対立はなぜ硬直化した環境の処方箋になるのか
・行政(官僚的)組織に組織開発が必要な理由
小学校不登校、高校中退を経て、立教大学経済学部卒業。自治体で待機児童対策や住民との合意形成、中小企業支援業務等に携わりつつ、NPO法人で人材育成プログラムを企画・運営するほか、まちづくり団体KAWASAKI LOCAL DOORを設立。コーチングと地方創生の分野を横断したインパクト創出を目指す。
バランスト・グロース・コンサルティング株式会社取締役。組織開発コンサルタント。エグゼクティブコーチ(PCC)。
バランスト・グロース・コンサルティング株式会社