ワールドワークinビジネス
第二回テーマ「職場におけるジェンダー」
望ましい未来の障壁になるのは何でしょうか? ビジネスで組織変革に取り組んできてわかることは、誰もが心の底ではワクワクする未来を夢見ています。なぜ前に進まないのでしょう?
その一つはコミュニケーションの障壁です。
なぜでしょう?そこには異なる立場の見解の相違が潜在しているからです。この対話が真になされないと、物事は円滑に進まず、総論賛成・各論反対といった生産性のない議論や試みが続くことになります。
世界の分断を解く鍵はワールドワーク(*1)にあります。
プロセスワークのワールドワークは、私たちが組織として、チームとして、あるいは共同体として何かを目指そうとする際に、避けては通れない対話を起こしていく方法です。対立は避けたり忌み嫌うものではなく、対立を歓迎することで新たな解が現れると信じています。
このセミナーはワールドワークについて学び、各回実際のテーマを元にワールドワークの手法を使った対話をしていきます。ワールドワークはすぐに持ち帰って使えるものではなく、学びと経験が必要な方法です。今回のセミナーはあくまで体験から気づきと洞察を得る機会と心得てください。ビジネスへのプロセスワークの実際的な応用は別の機会で学ぶことができます(*2)。
(*1)ワールドワークとは、アーノルド・ミンデル博士が創始した心理手法、プロセスワークをグループや組織、社会課題にまで応用範囲を広げた、グループワークの手法です。この方法は、表面に見えている問題の背後にある、多くの絡まり合った対立を顕在化させ紐解くことで、集団の自覚と知恵を高めることを目的としています。
(*2)ビジネスにプロセスワーク、ワールドワークの応用はバランストグロース社主催の「ODスクール」や、プロセスワークを応用したコーチトレーニング「GCI101~103」で学ぶことができます。
——————————————————–
日時:2021年4月27日(火)19:00−21:00 オンライン開催
参加費:3960円(税込)
対象:ビジネスに携わっている方、プロセスワークや集団を扱う心理手法に関心のある方、組織開発・組織変革・人材開発の領域に関わっている方など
◆アジェンダ
チェックイン
ワールドワーク・ミニ講義
テーマに応じた対話&ワーク
プロセスの振り返り
チェックアウト
◆今後の予定
第三回テーマ「職場における世代間の壁」 5月25日(火)19時〜21時
米国プロセスワーク研究所にてプロセスワーク修士号及びディプロマを取得。日本プロセスワークセンター・ファカルティ。バランスト・グロース・コンサルティングでは心理学の専門的な視点から組織開発コンサルティング、エグゼクティブ・コーチングに従事している。著書に『日本一わかりやすいマインドフルネス瞑想“今この瞬間“に心と身体をつなぐ』BABジャパン、共訳書にA.ミンデル著『プロセスマインド』春秋社、『プロセスワーク入門』コスモス・ライブラリーなどがある。
Global Coaching Institute 認定コーチ
TLC認定プラクティショナー
認定プロセスワーカー
臨床心理士
ウェブサイト:www.bluejigen.com