プロセスワークを活用した組織開発とコーチング ~バランスト・グロース・コンサルティング

【終了】オンライン無料説明会(2022/10/12, 10/24, 11/15, 11/28, 12/14,12/28,2023/1/12,1/23,2/9)【プロセスワークコーチング(GCI101→103)】国際コーチング連盟認定資格&エグゼクティブコーチへの近道2022年1月9日

<日時> 
2022年10月12日(水)18:00-19:00 オンライン開催(終了)
2022年10月24日(月)18:00-19:00 オンライン開催(終了)
2022年11月15日(火)18:00-19:00 オンライン開催(終了)
2022年11月28日(月)18:00-19:00 オンライン開催(終了)
2022年12月14日(水)18:00-19:00 オンライン開催(終了)
2022年12月28日(水)18:00-19:00 オンライン開催(終了)
2023年1月12日(木)18:00-19:00 オンライン開催(終了)
2023年1月23日(月)18:00-19:00 オンライン開催(終了)
2023年2月9日(木)18:00-19:00 オンライン開催

     *日程をクリックすると申し込み画面に遷移します
     *全日程、同じ内容(無料説明会)です

●国際コーチング連盟の認定資格
コーチングがますます日本企業に広まると同時に、コーチには国際コーチング連盟が認定する資格、ACCやPCCなどが求められる場面が増えてきています。最初から資格取得を目指すのであれば、国際コーチング連盟から最高レベルのコーチ養成機関としてのACTP認証を受けたコーチトレーニングを受けるのが近道です。

●エグゼクティブコーチング(ビジネスコーチング)
またコーチングは、ひとりひとりが人生をよく生きるためのライフコーチングから始まりました。その考えを大切にしつつも、近年はビジネスの場面でコーチングが活用されるようになり、さらには企業の命運を左右する企業幹部(エグゼクティブ)へのコーチングも広まってきています。一方で、老舗コーチ養成機関の大半はライフコーチングをベースとするものであり、どこで「本物」のビジネスコーチングのスキルを身に着ければよいかを迷われる方も多いでしょう。

関係性と変容を阻む壁を扱うならプロセスワーク
ビジネスには様々な関係性の対立が起きます。部下と上司、同僚同士、営業と製造などなど。対立を偽りの調停へと導くのではなく、それを真正面から扱って本当の相互信頼へと導くのがプロセスワークの真骨頂です。また、変容を阻む壁をプロセスワークではエッジと呼び、そこに気づき、扱うこともプロセスワークの得意とする領域です。VUCAの時代に変容を迫られつつも変わり切れない企業には是非取り入れてほしい概念です。

バランスト・グロースが提供するGCI101→103
バランスト・グロースは、豪州Global Coaching Instituteと包括業務提携して、国際コーチング資格認定コース(GCI101→103)を昨年から運営しています。Global Coaching Instituteのコーチングは、個人と組織の変容心理学であるプロセスワークをビジネス向けのコーチングに応用した画期的なメソッドです。またバランスト・グロースのコンサルタントたちは豊富なエグゼクティブコーチング経験を持っており、GCI卒業後も様々な継続学習の機会を提供しています。

 

Global Coaching Institute ウェブサイト
https://www.globalcoachinginstitute.org/

——————————————————–

本セミナーでは、GCI101→103の他のコーチ養成プログラムとの違いや特長をご紹介します。また、第3期生の方の受講体験談などについてもご紹介します。

 

<日時> 
2022年10月12日(水)18:00-19:00 オンライン開催(終了)
2022年10月24日(月)18:00-19:00 オンライン開催(終了)
2022年11月15日(火)18:00-19:00 オンライン開催(終了)
2022年11月28日(月)18:00-19:00 オンライン開催(終了)
2022年12月14日(水)18:00-19:00 オンライン開催(終了)
2022年12月28日(水)18:00-19:00 オンライン開催(終了)
2023年1月12日(木)18:00-19:00 オンライン開催(終了)
2023年1月23日(月)18:00-19:00 オンライン開催(終了)
2023年2月9日(木)18:00-19:00 オンライン開催

     *日程をクリックすると申し込み画面に遷移します
     *全日程、同じ内容です

 

<参加費> 無料(要申込)

 

<対象> コーチ資格取得を検討されている方、企業の経営者・人事部、経営企画でコーチ育成企画をご担当の方など


<無料説明会アジェンダ>(60分)

・老舗コーチ養成機関とGCIプログラムの比較
・GCI101→103の概要
  コーチングのEMERGEモデル
  コーチングロードマップ
  ロールスイッチ
  エッジのトンネルを潜り抜ける
・第3期生の方のGCI101受講体験談ご紹介
・質疑応答


<講師>

西田徹
バランストグロース・コンサルティング株式会社 取締役
(一社)組織開発コーチ協会 理事
国際コーチング連盟(ICF)認定コーチ PCC
大学院卒業後(株)リクルートにて組織活性化研究所にて組織文化サーベイの開発にたずさわる。ニューヨーク大学経営学修士を経て(株)ボストン・コンサルティング・グループ入社。その後、(株)カレンを経て現職。
1998年にサンフランシスコにてコーチングに出会う。日本におけるCTIの1期生(2000年)。現在ではコーチングの基本を順守しながらも、経営戦略の視点、心理学(プロセスワーク)の活用を織り込んだ、「総合格闘技型エグゼクティブコーチング」を信条とする。多数の自著の他、共訳書にA.ミンデル著『対立を歓迎するリーダーシップ』JMAMTLC認定プラクティショナー

松村 憲
バランストグロース・コンサルティング・株式会社 取締役
(一社)組織開発コーチ協会 理事
国際コーチング連盟(ICF)認定コーチ PCC
米国プロセスワーク研究所にてプロセスワーク修士号及びディプロマを取得。日本プロセスワークセンター・ファカルティ。バランスト・グロース・コンサルティングでは心理学の専門的な視点から組織開発コンサルティング、エグゼクティブ・コーチングに従事している。著書に『日本一わかりやすいマインドフルネス瞑想“今この瞬間“に心と身体をつなぐ』BABジャパン、共訳書にA.ミンデル著『対立を歓迎するリーダーシップ』JMAM、『プロセスワーク入門』コスモス・ライブラリーなどがある。
Global Coaching Institute 認定コーチ
TLC認定プラクティショナー
認定プロセスワーカー
臨床心理士