【終了】【体験セミナー】個人と組織の変容心理学「プロセスワーク」と組織開発in東京(10/11)2019年9月1日
※外部申込フォーム「Peatix」に遷移します
個人と組織の変容心理学である「プロセスワーク」は、組織開発やリーダーシップ開発に有効なメソッドとして近年注目を集めています。
プロセスワークが組織における関係性の改善に効果をあげるのは、ともすればロジカルなアプローチをしがちな組織の問題に対して、生身の人間の自然な情緒や感覚にも真正面から向き合うツールだからです。
バランスト・グロース・コンサルティングは何年にも渡ってプロセスワークを組織に応用する方法を探求・実践してきましたが、その集大成が9月に名古屋で初開催となる「組織開発リーダー養成講座」です。
今回のショート・セミナーでは、人材・組織開発や組織変革にご関心のあるビジネスパーソンを対象に「組織開発リーダー養成講座」のエッセンスをご体験頂けるものにしたいと思っています。
開催日時:2019/10/11 (金) 19:00~21:30
会場:バランスト・グロース・コンサルティング銀座オフィス
参加費:3,000円
<アジェンダ>
1)組織開発とプロセスワーク
2)組織開発の最重要ポイント:組織の心理構造の見立て方とロールプレイ
3)組織開発リーダー養成講座のポイント
<講師>
松村 憲 (まつむら けん)
バランスト・グロース・コンサルティング株式会社 取締役
大阪大学大学院博士前期課程修了。認定プロセスワーカー。臨床心理士。
瞑想経験15年以上。マインドフルネス瞑想の土台となっている10日間のヴィパッサナー瞑想リトリート(※)に15回参加。タイ、インドなどの長期りトリートで修行を積む。
深層心理学のユング心理学にルーツを持つプロセスワークの専門家。身体性やマインドフルネスを早くより研究、実践し、個人の心理のみならず、関係性やグループ、組織を対象に仕事をしている。ビジネスシーンにおいては、個人のポテンシャルやリーダーシップを深く引き出すコーチングや、バランストグロース・フェローとして専門性を活かして、組織開発やコンサルティングに従事。近年は企業におけるマインドフルネス研修にも取り組む。
著書に『日本一わかりやすいマインドフルネス瞑想”今この瞬間”に心と身体をつなぐ』BABジャパン2015、共訳書にアーノルド・ミンデル著『プロセスマインド』春秋社2013などがある。
松田 栄一(まつだ えいいち)
バランスト・グロース・コンサルティング株式会社代表取締役
東京大学経済学部卒業後、日本電信電話株式会社(NTT)に入社。NTTグループのシンクタンクである情報通信総合研究所に出向し、主に日米電気通信事業者の資本政策や管理会計に関する調査研究・コンサルティングに携わる。その後、NTTにおいて海外進出時のブランド戦略、NTTコミュニケーションズ設立時の広告戦略を手がけた後、MBA教教育を手がけるグロービスにて企業内研修部門マーケティング統括リーダーを努める。現在はバランスト・グロース代表パートナーとして企業に対して組織開発領域を中心とするコンサルティングを行う他、経営戦略、リーダーシップをテーマにした企業研修等の講師も務める。
※外部申込フォーム「Peatix」に遷移します